トップページ
はじめに
院長紹介
診療案内
虫歯や歯周病(歯槽膿漏)
小児歯科
予防
レーザー治療
ホワイトニング
最新のかぶせ物
食事が美味しい 入れ歯
交通 診療時間 Mail
!!! 小臼歯と 一部の大臼歯の白いかぶせ物が保険適応となりました。!!!
⭐️小臼歯とは、前の中心から数えて、4番目と5番目の臼歯です。
⭐️セラミックスの美しさと、レジンの強さを併せ持つ、ハイブリッドセラミックスです。ステインや歯垢が付きにくい素材で、透明感があります。金属は使われていません。
⭐️キャドカムというブロックを、コンピューターが削り出して 作られます。
⭐️3割負担の方で、1本 約8000~10000円。(根の治療は別途)
☆ただし、色の種類の選択肢が少ない。
最新のかぶせ物 < ジルコニア > 歯科金属アレルギーの方に朗報です。
お口の中の金属のかぶせ物を 全部白くすることができます!
笑っても 人目を気にすることがなくなります。
人工ダイアモンドと呼ばれるジルコニア。
ジルコニアは 自然で美しい上、強度がすごいんです。
奥歯のブリッジを製作できる強度、つまり口腔内全てのかぶせ物をメタルフリー(金属なし)で治療できる選択肢が生まれました!
ジルコニアクラウン
→
Before
After
さて、自分の歯は どれでしょう?
左写真
一番奥の奥歯・・メタルボンド
中央の奥歯 ・・ジルコニア
手前の犬歯 ・・自分の歯
オールセラミック e-max
Before
After
< かぶせ物の種類 >
1.保険治療 (金属に硬質レジンをつけて作ります。)
優れた特徴
考慮すべき特徴
*保険により、安価
*金属は高強度
*前歯の白い部分の 磨耗と吸水による変色。汚れやすいので歯周病の原因が生じる。
黄ばむため、2~3年に一度の交換が必要。
*奥歯は金属色
*金属アレルギーのリスク
2.ジルコニア (人工ダイアモンドの塊りを削り出して作ります。)
模型上のジルコニア
金属は使っていません。
左から2番目の前歯がジルコニア
優れた特徴
考慮すべき特徴
*より天然色に近い 美しい色調
*金属同等の強度
*金属アレルギーや 歯ぐきの変色がない
*表面がつるつるで 汚れにくい
*均一なブロックから製作するため、高品質。
*保険に比べて高価
3.オールセラミックス e-max (すべてがセラミック陶器でできています)
金属を使用せず、全てセラミックスを使用したものです。
天然歯に近い自然感あふれる透明性を発揮します。
金属アレルギーの方でも使用可能です。
最近は、材料が飛躍的に良くなっており、
当院では、常に最新のものを取り入れております。
4.メタルボンド (金属で出来た冠に陶器を焼付けて作ります。)
優れた特徴
考慮すべき特徴
*天然色に近い色調
*保険の前歯素材に比べて高強度
*表面がつるつるで 汚れにくい
*良好な適合
*保険に比べて高価
*歯ぐきとの間に 金属の黒いラインが出現
*金属アレルギーのリスク
*金属による歯ぐきの変色、黒ずみ
< 最新の土台 ファイバーコア >
★ 従来の方法 金属の土台(メタルコア)を使用
*光をさえぎるので 歯や歯ぐきのまわりが黒ずんで見える。
*金属は歯よりも硬いので、歯根が折れてしまう危険性がある。
★ 最新の方法 プラスチックの土台(ファイバーコア)を使用
*光を通すので、歯や歯ぐきのまわりがきれい。
*金属アレルギーのリスクがない。
*ファイバーは歯と同じくらいの硬さなので、噛む力を逃がし、歯根が折れる危険が少ない。
当院では 自費診療のかぶせ物の製作は、
高い技術を誇る技工所に依頼しています。
有)協和デンタルラボラトリーHP ここをクリック!
※最新のFlash Playerをダウンロードしてください。
FLASH
/
HTML
/
※Windows 95/98/Me/NTをご利用の方はHTML版のページをご覧ください。